
文章校正(リライト)
読みやすく魅力的な文章にグレードアップします。
寄せる言葉の波、返すデザインの波。
オフィスマドロス
読みやすく魅力的な文章にグレードアップします。
さまざまな文章を考案し原稿に仕上げます。
ターゲットの心を捉える魅力的なコピーを書きます。
音声データや取材を基に原稿を作成します。
社史・自分史・ドキュメンタリー・論評・小説などを代筆します。
翻訳された海外サイトやテキストを正しい日本語にリライトします。
元原稿を校正・編集し電子書籍として出版代行します。
印刷物の原稿作成から編集までをDTPにて行います。
さまざまなジャンルの音声を高いクオリティーで文字に起こします。
あなたの「とっておきのホームページ」!
「売り上げにつながる」ホームページ制作!
目を引くロゴマークなら!
文章を「声の物語」にします。
出張・オンラインで読み聞かせ!
Podcast番組を制作します。
「売り込みたい!」を動画で!
電子書籍のデザインならお任せ!
シンプルでセンス良く、気持ちが伝わるホームページが得意です。
発信者の意図を読み取り丁寧に制作
しっかりと中身が整理され発信者の気持ちがシンプルに分かりやすく表現された「伝わる」ホームページ制作に定評があります。
デザインだけがどんなに斬新でも、中身が伝わらなければ意味がありません。
ホームページの閲覧者を引き付け、行動を起こさせる要素としては、ビジュアルもさることながら「ヘッドコピー」や「ボディコピー」といった文章の力によるところが大きいと言われています。
私たちはデザインだけでなく、ワーディング(言葉)による表現を駆使したサイト構築を得意としています。取材を通してアピールしたい点を徹底的に研究し、その上で納得がいくまでお客さまと議論を重ね一つ一つ丁寧に制作いたします。
クライアントの特性に応じたさまざまなソーシャルメディアとの連携はもちろん、各種モバイルデバイスに対応したレスポンシブデザインでアクティブユーザーを逃しません。
小さな事務所ならではの利便性
人員体制上、規模の大きなサイト構築ではなく中小企業、お店、SOHO、フリーランス、テレワーカーなど個人事務所のホームページ制作に特化しています。掛け持ち制作はせず納品まで1クライアントのみの専従態勢で仕事に当たります。
納品後のアップデートやメンテナンスにも責任をもって対応いたします。
費用面や納期面など要望や疑問点は何なりとご相談ください。
制作チームの一翼を担います
WEB制作会社・印刷会社・広告会社と制作チームを編成し、ディレクターの下でデザイナー・コピーライター・コーダーの各部門を担当させていただくことも可能です。それぞれに経験と実績がありますので何なりとご相談ください。
「興味を持ち→欲しくなり→申し込む」を一枚のページで表現します。
集客のセオリーは「顧客の心理」を知ること
ホームページが商品やサービスを閲覧者に分かりやすく伝える媒体であるのに対し、ランディングページ(セールスコピーともいいます)は実際の成果(売り上げや集客)につなげるより動的で広告的なマーケティングメディアです。
閲覧者に理解と共感を得て、目的である参加や申し込みを促がすためには、彼らの気持ちを突き動かす要素を盛り込む必要があります。
例えば、オープニングにおいては感性に訴える「ヘッドコピー(キャッチコピー)」と、その内容を反映させたビジュアルを一目で分かりやすく提示する必要があります。また実績や資格、権威者からの紹介の言葉など「権威付け」という手法も重要です。
次に「ボディーコピー」では「欲しい」という欲求を引き出すために、商品やサービスなどがもたらす「素晴らしい未来」を見込み客の感性に訴えるとともに、根拠となる理由を説明し理性にも訴え掛けます。
そして閲覧者を離脱させることなく最後のクロージングに導くのです。
置いただけのホームページからアクティブな集客ツールへ
これらは「WEB集客手法」ともいわれるもので、商品やサービスを初めて知る段階から、興味を持ち→欲しくなり→申し込みを獲得するまでのマーケティングプロセスです。これらの段階を「文章力」と「デザイン力」を駆使して一枚のページで表現します。
ホームページはあるけれども、なかなか集客につながっていなかった方には、ランディングページとセットでのWEB公開をお勧めします。
企業・団体・商品・サービスを際立たせるロゴを作成します。
原石を磨き宝石に変えるブランディングの魔法
「第一印象」(First Inpression)が、対人関係のみならず、マーケティング成功の鍵を握ることはよく知られています。
そのための方法論として「ブランディング」があります。
世に中には、磨けば光るけれどもアピールがうまくないばかりに損をしているコンテンツや素材がたくさんあります。
それらのいわば「もったいない原石」にデザインとワーディングで魔法をかけ、「キラッ!」「ドキッ!」「ビビビッ!」とくる魅力的な宝石に変身せるのが私たちのミッション(使命)です。
デザイン+ワーディング=ブランディング効果の最大化
スト―リーのある「洗練されたブランドマーク」から、人の目を引く「印象深いイラスト」まで、インパクトのあるさまざまな意匠を作成いたします
また、デザイン表現のみならず、私たちのもう一つの武器であるワーディング力(ネーミングやコピーライティング)との融合により、マーケティング戦略上の鍵ともいうべきブランディング効果の最大化を目指します。
お店の名称やロゴマーク・新商品や新ービスのネーミングやイラストなど、何なりとお尋ねください。
あなたの好きな文章を「声の物語」にします。
プロっぽ過ぎない、自然で誠実であたたかみのある声が特徴です。
何よりも読書好きで、自分で黙読するだけでは飽き足らず、声に出して読み始めると、誰かに聞いてほしくなり・・・
身近にいたのは妻だったので、布団に横になって彼女に読み聞かせているうちに、視力がおぼつかなくなった87歳の石巻の義母にも聞いてほしくなって・・・
そんな流れで、気付いたらもう15年以上も本の朗読をやってきたことになります。
そしてこの度、2020年5月、待望の「朗読家」デビューを果たすことができました!
本の朗読はもちろん、さまざまな原稿の朗読もいたします。自作の作品は原稿のリライトも併せて行うことができます。未完成の原稿でもOKです!
お気軽に何なりとご相談ください。
価格と納期
原稿400字につき@2,000円(税別)
400字程度(即日可能)~4,000字(1週間程度)
何なりとお気軽にご相談ください。
声のご試聴
「青空朗読」さまに掲載していただきました。→ 『忘れえぬ人々』(国木田独歩)
出張でもオンラインでもOK! 無料で「読み聞かせ」いたします。
幼児や本を読むことが困難な方へのボランティア!
幼児や老人への「読み聞かせ」を行っております。
読んでほしい本をお知らせください。
日程が合えば出張も可能ですし、こういうご時世ですのでZoomやSkype、Google Meetによる、あなただけの「オンライン読み聞かせ」も可能です。
下記のフォームから何なりとご相談ください!
YOUTUBE、DVD、プロモーションビデオなど、あらゆる媒体のナレーション!
「声」にお困りのあなたへ!
映像や画像表現には優れていても、音声、とりわけ「声」のナレーションに説得力がないものは、まさに「画竜点睛を欠く」ものになってしまいます。
当事務所の特徴は、「声」や「話し方」そのものはもちろんですが、それ以前の「原稿を作成する段階」にあります。
しっかりした取材を通して、作り手の「伝えたいこと」を的確に把握し、完成度の高いナレーション原稿を作成します。
そして、その上で一字一句に情熱を込めて原稿を読み上げますので、おのずと伝わり方に大きな差が出るのです。
映像の尺に合わせたナレーションはもちろん、オリジナルのSE(効果音)、BGMの制作もいたします。
原稿作成歴15年、リモートワーク歴20年の実績
直接お会いして取材もできますが、ZoomやSkype、Google Meetによるオンライン取材も可能。
主要編集ソフト Adobe Audition。納品形式 wavファイル mp3ファイル。
価格と納期
原稿400字につき@2,000円(税別)
400字(即日可能)~4,000字(1週間程度)
何なりとお気軽にご相談ください。
声のご試聴
「青空朗読」さまに掲載していただきました。→ 『春は馬車に乗って』(横光利一)
あなただけのラジオ番組(Podcast)の制作をお手伝いします。
文字で読むブログから、「声のブログ」へ!
通勤時間に耳で情報を得る時代になりました。毎日ブログを書く習慣はあっても、声を録音することにはためらいがあった方にも、私たちの経験を踏まえて懇切丁寧にお手伝いさせていただきます。原稿の作成やリライトから、原稿の代読やPodcast(WEB放送局)へのエピソード(話題)追加の代行もいたします。何なりとお尋ねください。
価格と納期
代読は原稿400字につき@2,000円(税別)
400字程度(即日可能)~4,000字(3日程度)
何なりとお気軽にご相談ください。
声のご試聴
Podcastのラジオ番組。→「ことなラジオ」
あなたの「売り込みたい!」を動画でかなえる。
各種プロモーション動画を安価にて制作します。
人を引き付けるツールは今、明らかに動画の世界に移っています。動画コンテンツの優劣がビジネスプロモーションの勝敗を左右する時代です。端的にインパクトのある動画の要素はビジュアルだけではなく、適格で的を射た構成力と文章による価値の訴求力です。まさに、当事務所が得意とする「ワーディング&デザイン」の本領発揮分野の一つです。いい動画さえあれば、それをお披露目するアウトプットメディアはSNSやYouTubeなど豊富に用意されています。
制作費と納期
下記サンプル(1分程度)の動画制作の場合、制作費は2~3万円程度です。(映像、画像、音楽素材等のロイヤルティは実費)
納期は1週間程度。
*制作物の著作権は全て依頼者に移譲いたします。
制作動画(サンプル)
リモートワーク歴20年の実績
ZoomやSkype、Google Meetによるオンライン取材(無料)も可能です。
本の顔をデザインします!
電子書籍などの出版本をはじめ、プレンゼーション資料や同人誌などの「本の顔」をデザインします。
ジャケ買いに見られるように、中身だけでなく表紙におしゃれ感があって好印象を与えるものは手に取られる確率が格段に増します。私たちはそんな「第一印象の大切さ」を知っています。新刊本のデザインはもちろん、既刊本の「イメージ一新」にもお役立てください!
価格と納期
1デザイン@10,000円(税別)より承ります。納期等ご相談ください。
リモートワーク歴20年
ZoomやSkype、Google Meetによるオンライン取材(無料)も可能です。
小さな事務所だからこそできることがあります。
OLを経てライターとして独立。
FMラジオ番組のエッセイ原稿執筆。
新聞社の特集記事や料理記事・経済誌の経済記事の原稿執筆。
社内報のニュース・コラム・エッセイ等執筆多数。
文字起こし歴21年。(2020年現在)
(1)「スピード納期」「原稿精度」はもちろん「校正・要約」まで一貫して行えること。
強み(2)あらゆる個人的事情に配慮した、きめ細かいサービスが提供できること。
強み(3)完全内制作業により、データ等の漏洩防止が最大限に図られること。
『納期等、約束したことは死んでも守ります!』が職業人としての当然の信条。
毎日新聞社主催の論文コンクール『農業記録賞』にて「優秀賞」受賞をはじめ受賞歴多数。
日本舞踊家(名取)。書道研鑽中。
放送大学生(現役)。
趣味はお酒と料理と読書と映画と観劇と美術鑑賞と旅行と買い物と甘いもの。
アパレル企業等を経てITベンチャー企業を起業。
『第5回小学館文庫小説賞』にて小説『ひまめ』が優秀賞受賞。
『創作童話絵本コンテスト』にて童話『ぼく、空き缶』入選など執筆・出版多数。
『21世紀の教育』にて論文『スロー教育のすすめ』が湯川れい子氏より評価される。
宮本輝選によるエッセイ集『父の目方』を光文社より共同出版。
言葉に関する面白ブログ『言葉のチカラ』など、ブログ・記事・小説・エッセイ等の執筆や代筆多数。
デザイン分野では、企業のCIデザイン制作等、ブランディング戦略に実績あり。
オペラ歌手『大澤一彰』のホームページ等制作実績多数。
料理研究家。
趣味はお酒・料理・読書(読み聞かせ)・映画・観劇・美術鑑賞・旅行・ギター・SAX・JAZZ。
2014年 「バツベン」(挫折者たちへの応援活動)スタート!
2016年 「サクソフォン奏者」デビュー!
2020年 「朗読家」デビュー!
※「青空朗読」さまに掲載していただきました。→
『忘れえぬ人々』(国木田独歩)
Wordingは言葉による表現技術。Designはグラフィカルな表現技術。言葉のたて糸とデザインのよこ糸で、あなたの思い(想い)を織り上げること、それが私たちのworking mission(使命・天職)です。
また、小さな事務所であればこそ大切にしていることがあります。それは『個人情報保護とセキュリティー対策』です。お客さまの大切なデータや個人情報を守ることを、まず何よりも一番に考えております。安心してご用命下さい。必要に応じて「機密保持契約」を結ばせていただきます。
「その人は永遠のモボだった」
その人はボクの義父である。船乗りであった。マドロスパイプをくわえて海を見ていた洒落者は、2006年に他界した。ボクは形見にパイプをもらった。そのパイプを見ているとその人に会いたくなる。永遠のモボ(モダンボーイ)は、いつもかっこよく海を見ている。そして、ボクらに笑顔でエールを送ってくれる。ボクらは親しみを込めてその人を「マドロスさん」と呼ぶ。伊藤靖(2009)